MENU
鹿児島市からのお知らせ
みんなで取り組む家庭ごみ減量ガイドブック
ごみの分別検索
ごみ出しカレンダー
お問い合わせ
粗大ごみ申し込み受付
剪定枝お申込み受付
よくある質問
プライバシーポリシー
MENU
鹿児島市からのお知らせ
みんなで取り組む家庭ごみ減量ガイドブック
ごみの分別検索
ごみ出しカレンダー
お問い合わせ
粗大ごみ申し込み受付
剪定枝お申込み受付
よくある質問
プライバシーポリシー
×
地域選択
地域を選択してください。
カレンダー(青)
カレンダー(緑)
町・丁名 あ行
町・丁名 か行
町・丁名 さ行
町・丁名 た行
町・丁名 な行
町・丁名 は行
町・丁名 ま行
町・丁名 や行
町・丁名 わ
地域を選択してください。
地域を選択してください。
地域を選択してください。
選択した地区でさんあ~るを開きなおします。
はい
鹿児島市からのお知らせ
2025/04/24 小型充電式電池等が原因となる火災事故等の防止について(ご協力のお願い)
鹿児島市からのお知らせ
近年、全国の自治体でリチウムイオン電池やリチウムイオン電池を使用した製品が原因となった火災事故等が多発しています。
火災事故等が発生し、清掃工場の稼働が停止した場合、ごみや資源物の受け入れができなくなる可能性があります。
鹿児島市では令和7年1月から小型充電式電池等の分別収集が始まっておりますので、改めて分別方法のご確認をお願いいたします。
分別方法のご確認は鹿児島市ホームページ
https://www.city.kagoshima.lg.jp/shigenseisaku/gomi/kate/dashikata/wakekata/denkyu.html
2025/02/19 【本日2月19日(水)から粗大ごみ処理手数料のキャッシュレス決済が始まりました】
鹿児島市からのお知らせ
粗大ごみの収集をWebから申し込む際、粗大ごみ処理手数料をクレジットカード・PayPayで支払ができるようになりました。
※従来どおり粗大ごみ処理手数料券での支払も可能です。
※電話での申し込みの場合は、粗大ごみ処理手数料券での支払のみとなります。
粗大ごみのWeb申し込みは↓
https://sodaigomi-city-kagoshima.jp/kagoshima/Web/login
申込方法など詳しくは↓
https://www.city.kagoshima.lg.jp/shigenseisaku/gomi/kate/dashikata/wakekata/sodaigomi.html
2025/01/06 令和7年1月6日から粗大ごみのオンライン受付が始まりました
鹿児島市からのお知らせ
◇24時間365日、いつでも申し込みが可能です。
◇申し込み方法など詳しくは市HPへ
https://www.city.kagoshima.lg.jp/shigenseisaku/gomi/kate/dashikata/wakekata/sodaigomi.html
2025/01/06 令和7年1月から小型充電式電池などの分別収集が始まりました
鹿児島市からのお知らせ
充電式電池による火災事故などの防止と、さらなる資源化の推進のため、「電球・蛍光灯、乾電池、スプレー缶類」の収集日に「小型充電式電池等」の項目を新たに設置します(収集日は第2月曜日か第2火曜日)。
●小型充電式電池
リチウムイオン電池、ニカド電池、ニッケル水素電池
※電池は端子部分にテープを貼って絶縁をお願いします
◇電動アシスト自転車用バッテリーも対象
◇鉛蓄電池(自動車用バッテリーなど)は出せません
●充電式電化製品
充電式のひげそりや扇風機、電子タバコ、ワイヤレスイヤホン、モバイルバッテリーなど、電池が本体から取り外せない長さが25センチ以内の電化製品
◇長さが25センチを超えるものはもやせないごみ、電池が取り外せるものは「金属類」へ
◇45リットルの透明の袋に入れて口が結べないものは「粗大ごみ」へ
2024/12/02 令和7年1月6日から粗大ごみの専用窓口の電話番号と受付時間が変更になります
鹿児島市からのお知らせ
◇粗大ごみ専用受付窓口…
099-806-8141
◇受付時間…月~金8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
お間違えの無いようお願いします。
2022/01/21 【注意喚起】新型コロナウイルス感染症対策としてのマスクや検査用試薬キットなどのごみの出し方(家庭向け)
新型コロナウイルス感染予防に関する鹿児島市からのお願い
新型コロナウイルス感染症対策としてのマスクや検査用試薬キットなどのごみの出し方(家庭向け)について、詳しくは市ホームページをご覧ください。
http://www.city.kagoshima.lg.jp/recycle/shinngatakoronakatei.html
2021/09/17 ご家庭での新型コロナウイルスの検査用試薬キットの処分について
新型コロナウイルス感染予防に関する鹿児島市からのお願い
新型コロナウイルスの感染流行に伴い、自宅でPCR検査、抗原検査および抗体検査ができる試薬キットが市販されています。使用済のキット(プラスチックが主材料で針のないもの)は「もやせるごみ」として出してください。なお、ごみ出しについて以下のようにお願いします。
・使用後は、2重にごみ袋に入れて、「もやせるごみ」の日に出してください。
・針のあるキットを処分する際は、購入したお店、メーカーに相談してください。
・感染拡大防止のためにも、皆さまのご協力をお願いします。
その他、新型コロナウイルス感染症対策としてのごみの出し方については、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.kagoshima.lg.jp/recycle/shinngatakoronakatei.html
2021/07/29 マイボトル持参による使い捨てプラスチック削減にみんなで取り組みましょう!
鹿児島市からのお知らせ
マイボトルへの給水が可能な本市の施設をご紹介しています。
マイボトルを持参して、使い捨てプラスチックの削減に取り組みましょう。
その他に、冷水機を設置している施設も紹介しています。
詳しくは、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.kagoshima.lg.jp/shigenseisaku/gomi/kate/herasu/recycling/kyuusuibasyo.html
2020/04/23 新型コロナウイルス感染予防に関する鹿児島市からのお願い
新型コロナウイルス感染予防に関する鹿児島市からのお願い
新型コロナウイルス感染予防のためのお願いです。これまで通り、ごみ収集を確実に続けるため、以下の点にご注意いただきますよう、ご理解、ご協力をお願いします。
①使用済のマスクなどをごみに出す場合は、ビニール袋に入れてしっかり封をしてください。
②朝8時までに出してください。(収集時間に変更がある地域があります。)
③粗大ごみの収集は通常どおり行います。
ただし、お急ぎでない粗大ごみの家屋内収集は、当分の間自粛をお願いしています。
※家屋内収集とは
職員が家の中に入って粗大ごみを持ち出すサービスで65歳以上の高齢世帯等が利用できます。
なお、家屋内収集は、収集まで、普段より長くお待ちいただく場合もございます。