×
地域設定
地域を選択してください。
MENU
お知らせ
ごみ出しガイド
ごみ分別一覧
カレンダー
ごみについての相談
よくある質問
プライバシーポリシー
MENU
お知らせ
ごみ出しガイド
ごみ分別一覧
カレンダー
ごみについての相談
よくある質問
プライバシーポリシー
×
地域選択
地域を選択してください。
畑田、千疋
陶
滝宮、萱原、北
羽床上・下、小野、西分、牛川
枌所、山田、東分
地域を選択してください。
地域を選択してください。
地域を選択してください。
選択した地区でさんあ~るを開きなおします。
はい
よくある質問
地域設定
よくある質問
外国語対応はしていないのですか?
英語・ベトナム語・中国語・韓国語の4言語に対応したごみ収集日程表を作成しています。外国語対応のごみ収集日程表は綾川町ホームページにて公開していますのでご活用ください。
URL:
https://www.town.ayagawa.lg.jp/docs/2011071100382/
「プラスチック容器包装」とはどのようなものですか?
商品を入れたり包んだりしているプラスチック製の袋、ラップ、容器、食品トレイなどのことです。
容器包装以外のバケツや洗面器などの、プラスチック製日用雑貨品などは対象ではありませんので「破砕ごみ」に出してください。
販売が終了した「破砕ごみ処理券」はどうしたらいいですか?
破砕ごみ処理券は「粗大ごみ処理券の代用」としてのみ使えます。
破砕ごみには使えませんのでご注意ください。
綾川町で発生したごみを自己搬入できる場所はありますか?
西部クリーンセンターへごみを自己搬入することが可能です。(有料)
搬入可能日時
【可燃ごみ(燃やせるごみ)】
平日及び土曜日
平日:午前8時30分から午後4時30分まで
土曜日:午前8時30分から正午まで
※ 日曜、祝日と年末・年始は休みです。
【破砕ごみ(燃やせないごみ)】
土曜日のみ(平日は受け入れできません。)
土曜日:8時30分から正午まで
※ 日曜、祝日と年末・年始は休みです。
詳しくは西部クリーンセンターにお問い合わせください。
≪
087-885-2727
≫
パソコン周辺機器はどのように処理したらいいですか?
希少金属リサイクルのため綾川町にて回収しています。回収ボックスは綾川町役場本庁(会計室横)と綾上支所(玄関正面)に設置しています。回収ボックスに入らない大きさの場合は、役場住民生活課窓口または支所住民係で受け取っています。
パソコン周辺機器の他にも、デジタルカメラや携帯ゲーム機、携帯電話等も回収しています。
不明な点がありましたら住民生活課までお問い合わせください。
≪
087-876-1114
≫
家電リサイクル対象品とは何ですか?またどのように処分すればよいですか?
対象となる廃棄物は「エアコン」、「テレビ(ブラウン管式、液晶・プラズマ式)」、「冷蔵庫・冷凍庫」、「洗濯機・衣類乾燥機」です。
廃棄する場合は、購入先もしくは買い替えをした販売店に引き取ってもらってください。
自ら処理する場合には、郵便局でリサイクル券を購入した上で、高松市、坂出市、丸亀市、観音寺市の指定取引所まで持ち込んでください。
指定取引所
岡山県貨物運送(株) 坂出市沖の浜30-75
≪
0877-45-4555
≫
HIRAYAMA 観音寺市観音寺町南下津2066-3
≪
0875-25-4272
≫
日本通運(株)四国支店高松物流センター 高松市香西東町488
≪
087-882-1636
≫
日本通運(株)丸亀支店 丸亀市蓬莱町28-3
≪
0877-22-8209
≫
ペットボトル、チューブ、レトルトパックなどの汚れのあるものはどのように出せばいいですか?
洗浄するなど汚れを取り除いたうえで出してください。
汚れが取り除けないものは「破砕ごみ」で出してください。
「3Rあやがわ」とはなんですか?
「3Rあやがわ」とは、マイバッグの持参による買い物ビニール袋の削減等を通じてR(リデュース)・R(リユース)・R(リサイクル)からなる3R活動を推進するものです。
それぞれのRの意味は次のようになります。
リデュース
⇒物を大切に使いごみを減らすこと
リユース
⇒使える物は繰り返し使うこと
リサイクル
⇒ごみを資源として再び利用すること