×
地域設定
地域を選択してください。
MENU
市よりお知らせ
ごみの出し方・資源の出し方
ごみ分別一覧
ごみ出しカレンダー
自己搬入先・問い合わせ先
指定ごみ袋等取扱店一覧
よくある質問Q&A
プライバシーポリシー
MENU
市よりお知らせ
ごみの出し方・資源の出し方
ごみ分別一覧
ごみ出しカレンダー
自己搬入先・問い合わせ先
指定ごみ袋等取扱店一覧
よくある質問Q&A
プライバシーポリシー
×
地域選択
地域を選択してください。
※収集日が複数ある地域がありますので、収集日が不明な方は清掃管理課(04-7138-1001)もしくは清掃計画課(04-7125-1111)へお問い合わせください
泉一丁目
泉三丁目
泉二丁目
今上
岩名
岩名一丁目
岩名一丁目(山崎マンションのみ)
岩名二丁目
大殿井
岡田
岡田新田
尾崎
尾崎台
親野井
小山
柏寺
春日町(アパート:ベルシャトレのみ)
春日町
金杉
上三ケ尾
上花輪
上花輪1450番地のみ
上花輪新町
木野崎
木間ケ瀬
木間ケ瀬新田
桐ケ作
光葉町一丁目
光葉町二丁目
光葉町三丁目
五木
五木新田
五木新町
古布内
桜木
桜台
桜の里一丁目
桜の里二丁目
桜の里三丁目
清水
清水公園東一丁目
清水公園東二丁目
下三ケ尾
関宿内町
関宿江戸町飛地
関宿江戸町
関宿三軒家
関宿台町
関宿台町(アパート:エスポワール、フォーリア明・昴・輝のみ)
関宿町
関宿元町飛地
関宿元町
瀬戸
瀬戸上灰毛
堤台
堤根
つつみ野一丁目
つつみ野二丁目
鶴奉
中里
中戸谷津
中戸
中根
中根(すみれ寮のみ)
中野台
中野台(野田中野台県営住宅のみ)
中野台鹿島町
中野台鹿島町38番地のみ
七光台
七光台(アパート:ヴィクトワールのみ)
なみき一丁目
なみき一丁目(アパート:ベルリシャスのみ)
なみき三丁目
なみき二丁目
なみき四丁目
なみき四丁目(アパート:グレイスコートナミキのみ)
なみき四丁目(アパート:エスペランスのみ)
次木
西高野
西三ケ尾
新田戸
野田
花井
花井一丁目
はやま
蕃昌
東金野井
東高野
東宝珠花
日の出町
日の出町(オリーブかわまのみ)
平井
二ツ塚
船形
平成
丸井
みずき一丁目
みずき三丁目
みずき二丁目
みずき四丁目
三ツ堀
宮崎
莚打
目吹
谷津
柳沢
山崎
山崎梅の台
山崎貝塚町
山崎新町
谷吉
横内
横内127番地のみ
吉春
地域を選択してください。
地域を選択してください。
地域を選択してください。
選択した地区でさんあ~るを開きなおします。
はい
ごみ分別一覧
地域設定
あ
い
う
え
お
か
き
く
け
こ
さ
し
す
せ
そ
た
ち
つ
て
と
な
に
ぬ
ね
の
は
ひ
ふ
へ
ほ
ま
み
む
め
も
や
ゆ
よ
ら
り
る
れ
ろ
わ
あ
IHコンロ・IHクッキングヒーター
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。または、小型家電持込対象です。
ICレコーダー
分別区分
不燃ごみ
注意事項
小型家電持込対象です。
アイマスク
分別区分
不燃ごみ
注意事項
アイロン
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。または、小型家電持込対象です。
アイロン台
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。
圧力鍋
分別区分
資源物
注意事項
油(食用)
分別区分
可燃ごみ
注意事項
固めるか、新聞紙などに染み込ませて出してください。
雨合羽
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。
網戸の枠(ステンレス製)
分別区分
資源物
注意事項
網戸の網
分別区分
不燃ごみ
注意事項
網部分は1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。
アルバム(紙製)
分別区分
可燃ごみ
注意事項
可能な限り分別して、セロハンをはずしてください。
アルバム(ビニール製)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
アルミ缶
分別区分
資源物
注意事項
中をすすいでつぶさないで、資源回収で空き缶回収袋に入れてください。
アルミサッシ
分別区分
資源物
注意事項
アルミホイル・アルミはく
分別区分
不燃ごみ
注意事項
アルミホイルの芯
分別区分
可燃ごみ
注意事項
硬いため資源物になりません。
アルミホイール
分別区分
資源物
注意事項
タイヤとホイールカバーをはずしてください。
アンテナ(テレビ・BS・パラボラ等)
分別区分
資源物
注意事項
金属製のものはコード付きでも資源として出せます。または、小型家電持込回収対象です。
アンプ
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。または、小型家電持込対象です。
い
ETC車載ユニット
分別区分
不燃ごみ
注意事項
小型家電持込対象です。
石
分別区分
収集しません
注意事項
専門業者へお問い合わせください。
衣装ケース(木製)
分別区分
粗大ごみ
注意事項
可燃粗大ごみになります。
衣装ケース(プラスチック製)
分別区分
粗大ごみ
注意事項
不燃粗大ごみになります。
衣装ケース(金属製)
分別区分
資源物
注意事項
椅子(木製)
分別区分
可燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は可燃粗大ごみになります。
椅子(プラスチック製)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。
椅子(金属製)
分別区分
資源物
注意事項
一輪車、ネコ車(手押し車)
分別区分
資源物
注意事項
タイヤのみ(ホイール付タイヤの含む)は不燃ごみで出してください。
一輪車(乗り物用・金属部が多いもの)
分別区分
資源物
注意事項
「資源」と貼り紙をして資源回収で出してください。
一輪車(乗り物用・プラスチック部が多いもの)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
スポーク部分などプラスチック部分が多い場合は不燃ごみ(1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は粗大ごみ)で出してください。
一斗缶
分別区分
資源物
注意事項
使い切ってすすがずに資源回収で出してください。
イヤフォン
分別区分
不燃ごみ
注意事項
小型家電持込対象です。
衣類
分別区分
資源物
注意事項
衣類・布類でまとめて紐で十字に縛って資源回収で出してください。破れ、汚れ等が酷いものは、綿等の天然素材のものは可燃ごみ、ポリエステル等の人口素材のものは不燃ごみになり、1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は粗大ごみになります。
衣類乾燥機
分別区分
収集しません
注意事項
家電リサイクル法の対象品目です。
色紙(金銀加工無し)
分別区分
資源物
注意事項
紐で十字に縛るか、紙袋もしくは段ボール箱に入れて口を閉じて雑紙として資源回収で出してください。
色紙(金銀加工有り)
分別区分
可燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は可燃粗大ごみになります。
インクカートリッジ
分別区分
不燃ごみ
注意事項
インクカートリッジ里帰りプロジェクトに参加しています。市内6か所(市役所1階、関宿支所1階、欅のホール1階、北コミュニティセンター1階、南コミュニティセンター1階)に回収箱を設置しています。
※回収対象のメーカーに限定があります。
う
ウインドブレーカー
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。
植木鉢(木製)
分別区分
可燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は可燃粗大ごみになります。
植木鉢(陶磁器製・プラスチック製)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。割れている場合は新聞紙などに包んで「植木鉢在中」と書いて出してください。
植木鉢(金属製)
分別区分
資源物
注意事項
ウェットスーツ
分別区分
不燃粗大ごみ
注意事項
ウォータージャグ(金属製)
分別区分
資源物
注意事項
ウォータージャグ(プラスチック製)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。
うちわ(骨組み:竹製)
分別区分
可燃ごみ
注意事項
うちわ(骨組み:プラスチック)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
紙は貼ったまま出してください。
腕時計(ベルトが金属製)
分別区分
資源物
注意事項
腕時計(ベルトが金属製以外)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
上履き
分別区分
不燃ごみ
注意事項
え
エアコン(室外機含む)
分別区分
収集しません
注意事項
家電リサイクル法の対象品目です。
エンジンオイル
分別区分
可燃ごみ
注意事項
自分で交換したもののみになります。凝固剤を使用するか、新聞紙、布等に染み込ませて出してください。
ACアダプター
分別区分
不燃ごみ・資源物
注意事項
資源回収または小型家電持込回収対象です。なお、不燃ごみとしても出せます。1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物であっても粗大ごみとはならない品目です。
絵の具
分別区分
可燃ごみ
注意事項
容器は不燃ごみで出してください。
エプロン
分別区分
資源物
注意事項
衣類・布類でまとめて紐で十字に縛って資源回収で出してください。
MD
分別区分
不燃ごみ
注意事項
MDプレーヤー・レコーダー
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。小型家電持込対象です。
LED電球
分別区分
不燃ごみ
注意事項
園芸用の支柱(木製)
分別区分
可燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物であっても粗大ごみとはならない品目です。
園芸用の支柱(プラスチック製)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物であっても粗大ごみとはならない品目です。
園芸用の支柱(金属製)
分別区分
資源物
注意事項
延長コード
分別区分
不燃ごみ・資源物
注意事項
資源回収または小型家電持込回収対象です。なお、不燃ごみとしても出せます。1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物であっても粗大ごみとはならない品目です。
塩ビ管(塩ビパイプ)
分別区分
その他
注意事項
清掃管理課(
04-7138-1001
)へ事前連絡の上、リサイクルセンター(目吹331)へ持ち込みをお願いします。なお、持ち込める塩ビ管は、長さ1m以内、1日5本以内となります。
鉛筆・色鉛筆
分別区分
可燃ごみ
注意事項
お
オイルヒーター
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。
オイルヒーター(オイルを抜いたもの)
分別区分
資源物
注意事項
お菓子の缶
分別区分
資源物
注意事項
お菓子の袋
分別区分
不燃ごみ
注意事項
桶(木製)
分別区分
可燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は可燃粗大ごみになります。
桶(プラスチック製)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。
桶(金属製)
分別区分
資源物
注意事項
オーブントースター(プラスチック製)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。
オーブントースター(金属製)
分別区分
資源物
注意事項
オーブンレンジ
分別区分
資源物
注意事項
お玉(木製)
分別区分
可燃ごみ
注意事項
お玉(木製、金属製以外)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
お玉(金属製)
分別区分
資源物
注意事項
帯(着物・ゆかた用、天然素材のもの)
分別区分
資源物
注意事項
衣類・布類でまとめて紐で縛って資源回収で出してください。
帯(着物・ゆかた用、化学繊維のもの)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
不燃ごみ(1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみ)になります。
おむつ、紙おむつ
分別区分
可燃ごみ
注意事項
温度計(電子式)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
小型家電持込対象です。
温度計(水銀式)
分別区分
有害ごみ
注意事項
市内14か所(清掃工場、リサイクルセンター、市役所(杜のひろば内)、南・北コミュニティセンター、欅のホール、いちいのホール、北部・関宿中央・関宿・二川・木間ケ瀬公民館、七光台・島会館)に回収箱を設置しています。
か
カーテン(レース含)
分別区分
資源物
注意事項
衣類・布類でまとめて紐で十字に縛って資源回収で出してください。
貝殻
分別区分
可燃ごみ
注意事項
カイロ(使い捨て)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
鏡
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。割れている場合は新聞紙などに包んで「鏡在中」と書いて出してください。
カーペット
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。
カーボン紙
分別区分
可燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は可燃粗大ごみになります。
懐中電灯
分別区分
不燃ごみ
注意事項
乾電池は外して出してください。小型家電持込対象です。乾電池は市内14か所(清掃工場、リサイクルセンター、市役所(杜のひろば内)、南・北コミュニティセンター、欅のホール、いちいのホール、北部・関宿中央・関宿・二川・木間ケ瀬公民館、七光台・島会館)及びごみ減量協力店に回収箱を設置しています。
かいまき(綿の入ったもの)
分別区分
可燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は可燃粗大ごみになります。
掛け布団(天然素材)
分別区分
粗大ごみ
注意事項
可燃粗大ごみになります。粗大ごみ処理券は布団1枚ごとに1枚になります。
掛け布団(人工素材)
分別区分
粗大ごみ
注意事項
不燃粗大ごみになります。粗大ごみ処理券は布団1枚ごとに1枚になります。
かご(木製、天然素材製)
分別区分
可燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は可燃粗大ごみになります。
かご(プラスチック製、人工素材製)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。
かご(金属製)
分別区分
資源物
注意事項
傘
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物であっても粗大ごみとはならない品目です。
傘(骨組みのみ)
分別区分
不燃ごみ・資源物
注意事項
金属製の骨組みのみの場合は資源として出してください。
加湿器
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。小型家電持込対象です。
ガスコンロ
分別区分
資源物
注意事項
ホースや乾電池などは外して出してください。乾電池は市内14か所(清掃工場、リサイクルセンター、市役所(杜のひろば内)、南・北コミュニティセンター、欅のホール、いちいのホール、北部・関宿中央・関宿・二川・木間ケ瀬公民館、七光台・島会館)及びごみ減量協力店に回収箱を設置しています。
ガスストーブ
分別区分
資源物
注意事項
ホースや乾電池などは外して出してください。
ガスボンベ(卓上コンロ用)
分別区分
資源物
注意事項
中身を使い切って、穴を空けないで資源回収で出してください。使い切れなかった物は、清掃工場窓口か市役所5階清掃計画課窓口へ持ち込んでください。
カセットコンロ
分別区分
資源物
注意事項
ホースや乾電池などは外して出してください。乾電池は市内14か所(清掃工場、リサイクルセンター、市役所(杜のひろば内)、南・北コミュニティセンター、欅のホール、いちいのホール、北部・関宿中央・関宿・二川・木間ケ瀬公民館、七光台・島会館)及びごみ減量協力店に回収箱を設置しています。
カセットテープ
分別区分
不燃ごみ
注意事項
カセットデッキ
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。小型家電持込対象です。
カッター本体
分別区分
不燃ごみ
注意事項
カッターの刃
分別区分
資源物
注意事項
缶詰の缶などに入れて資源として出してください。
カップめんの容器(紙製)
分別区分
可燃ごみ
注意事項
カップめんの容器(プラスチック製)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
蚊取り線香
分別区分
可燃ごみ
注意事項
金づち
分別区分
資源物
注意事項
柄の取り外しができなくても資源として出せます。
カバン
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。
壁紙
分別区分
不燃ごみ
注意事項
個人で貼り替えしたもののみ回収します。業者が貼り換えをしたものは業者に回収を依頼してください。1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。
鎌
分別区分
資源物
注意事項
柄の取り外しができなくても資源として出せます。
カミソリ(プラスチック製)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
刃物を紙などで包んで「カミソリ在中」と書いて出してください。
カミソリ(金属製)
分別区分
資源物
注意事項
刃物を紙などで包んで「カミソリ在中」と書いて出してください。
紙箱(ビニールや金、銀加工、ワックス、油汚れの付いているもの)
分別区分
可燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は可燃粗大ごみになります。
紙パック(飲料用)
分別区分
可燃ごみ・資源物
注意事項
内側が茶色やアルミが使われているものは、可燃ごみで出してください。
紙袋
分別区分
資源物
注意事項
紐で十字に縛るか、紙袋もしくは段ボール箱に入れて口を閉じて雑紙として資源回収で出してください。
ガムテープ(紙製)
分別区分
可燃ごみ
注意事項
ガムテープ(布製)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
カーナビゲーション
分別区分
不燃ごみ
注意事項
小型家電持込対象です。
カラーボックス(木製)
分別区分
可燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は可燃粗大ごみになります。
カラーボックス(プラスチック製)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。
軽石
分別区分
不燃ごみ
注意事項
カレンダー
分別区分
資源物
注意事項
雑紙として資源回収で出してください。
カレンダー(金属部分)
分別区分
資源物
注意事項
本革製品
分別区分
可燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は可燃粗大ごみになります。
ガラス
分別区分
不燃ごみ
注意事項
新聞紙などに包んで「ガラス在中」と書いて出してください。1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。
ガラスびん類(一升びん・ビールびん・無色や茶色、その他の色のびん)
分別区分
資源物
注意事項
水ですすいで資源回収で出してください。
キャップは、プラスチック製のキャップは不燃ごみ、金属製のキャップはびんから外して資源回収で出してください。ラベルは、はがす必要はありません。
革靴
分別区分
不燃ごみ
注意事項
革製ジャンパー(革ジャン)
分別区分
資源物
注意事項
衣類・布類でまとめて紐で十字に縛って資源回収で出してください。
革製ズボン(革パンツ)
分別区分
資源物
注意事項
衣類・布類でまとめて紐で十字に縛って資源回収で出してください。
緩衝材(紙製・天然素材製)
分別区分
可燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は可燃粗大ごみになります。
緩衝材(プラスチック・ビニール製)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。
乾燥剤
分別区分
不燃ごみ
注意事項
缶(塗料・食用油)
分別区分
資源物
注意事項
使い切ってすすがずに資源回収で出してください。
缶(農薬)
分別区分
資源物
注意事項
使い切ってすすがずに出してください。
換気扇(金属製)
分別区分
資源物
注意事項
換気扇(樹脂製)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。
缶詰の缶
分別区分
資源物
注意事項
中をすすいでつぶさないで、資源回収で空き缶回収袋に入れてください。
乾電池
分別区分
有害ごみ
注意事項
市内14か所(清掃工場、リサイクルセンター、市役所(杜のひろば内)、南・北コミュニティセンター、欅のホール、いちいのホール、北部・関宿中央・関宿・二川・木間ケ瀬公民館、七光台・島会館)及びごみ減量協力店に回収箱を設置しています。
感熱紙
分別区分
可燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は可燃粗大ごみになります。
き
木箱
分別区分
可燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は可燃粗大ごみになります。
キーボード(パソコンの付属品)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。
キーホルダー
分別区分
可燃ごみ・不燃ごみ・資源物
注意事項
金属は資源回収、天然素材は可燃ごみ、人工素材は不燃ごみで出してください。
ギター
分別区分
粗大ごみ
注意事項
可燃粗大ごみになります。エレキギターは小型家電持込対象です。
着物
分別区分
資源物
注意事項
衣類・布類でまとめて紐で十字に縛って資源回収で出してください。
キャットタワー(紙製・木製)
分別区分
粗大ごみ
注意事項
可燃粗大ごみになります。
キャットタワー(プラスチック製・布製)
分別区分
粗大ごみ
注意事項
不燃粗大ごみになります。
キャリーケース
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。
教科書
分別区分
資源物
注意事項
名前の記載が気になる方はマジック等で消すか外してください。
鏡台(木製)
分別区分
粗大ごみ
注意事項
可燃粗大ごみになります。
鏡台(プラスチック製)
分別区分
粗大ごみ
注意事項
不燃粗大ごみになります。
く
空気入れ(金属製)
分別区分
資源物
注意事項
空気入れ(プラスチック製)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物であっても粗大ごみとはならない品目です。
空気清浄機(フロン未使用)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。小型家電持込対象です。
空気清浄機(フロン使用)
分別区分
収集しません
注意事項
専門業者へお問い合わせください。
釘
分別区分
資源物
注意事項
缶詰の缶などに入れて資源として出してください。
薬(錠剤・カプセル・粉薬)
分別区分
可燃ごみ
注意事項
薬用プラスチック容器
分別区分
不燃ごみ
注意事項
薬チューブ(金属製)
分別区分
資源物
注意事項
使い切って缶詰の缶などに入れて資源として出してください。
靴
分別区分
不燃ごみ
注意事項
靴下
分別区分
可燃ごみ
注意事項
クッション
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。
熊手(竹製)
分別区分
可燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は可燃粗大ごみになります。
熊手(プラスチック製)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。
熊手(金属製)
分別区分
資源物
注意事項
車椅子
分別区分
資源物
注意事項
付属品は外してください。(テーブルや背もたれ・バッテリーなど)
クレヨン
分別区分
可燃ごみ
注意事項
グローブ・グラブ(天然皮革製)
分別区分
可燃ごみ
注意事項
グローブ・グラブ(合成皮革製)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
クーラーボックス
分別区分
粗大ごみ
注意事項
不燃粗大ごみになります。
け
蛍光管
分別区分
有害ごみ
注意事項
市内14か所(清掃工場、リサイクルセンター、市役所(杜のひろば内)、南・北コミュニティセンター、欅のホール、いちいのホール、北部・関宿中央・関宿・二川・木間ケ瀬公民館、七光台・島会館)及びごみ減量協力店に回収箱を設置しています。
珪藻土マット
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。
携帯型ゲーム機
分別区分
不燃ごみ
注意事項
小型家電持込対象です。
携帯電話
分別区分
不燃ごみ
注意事項
出される方で個人情報を削除してください。小型家電持込対象です。アフターメダルプロジェクト対象です。
毛糸玉(天然素材)
分別区分
可燃ごみ
注意事項
動物の毛、植物
毛糸玉(人工素材)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
アクリル、ポリエステル、混紡糸等
ケーキの箱
分別区分
可燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は可燃粗大ごみになります。
ケーキの焼型(金属製)
分別区分
資源物
注意事項
ケーブル
分別区分
不燃ごみ・資源物
注意事項
資源回収または小型家電持込回収対象です。なお、不燃ごみとしても出せます。1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物であっても粗大ごみとはならない品目です。
ゲーム機
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。小型家電持込対象です。
消しゴム
分別区分
不燃ごみ
注意事項
化粧品(中身)
分別区分
可燃ごみ
注意事項
少量であれば新聞紙、布等に染み込ませて可燃ごみで出してください。
化粧用パフ
分別区分
不燃ごみ
注意事項
下駄箱(木製)
分別区分
粗大ごみ
注意事項
可燃粗大ごみになります。
下駄箱(プラスチック製)
分別区分
粗大ごみ
注意事項
不燃粗大ごみになります。
下駄箱(金属製)
分別区分
資源物
注意事項
血圧計(電子式)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
小型家電持込対象です。
血圧計(水銀式)
分別区分
有害ごみ
注意事項
市内14か所(清掃工場、リサイクルセンター、市役所(杜のひろば内)、南・北コミュニティセンター、欅のホール、いちいのホール、北部・関宿中央・関宿・二川・木間ケ瀬公民館、七光台・島会館)に回収箱を設置しています。
剣道着
分別区分
資源物
注意事項
衣類・布類でまとめて紐で十字に縛って資源回収で出してください。
鍵盤ハーモニカ
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。
こ
コイン電池
分別区分
有害ごみ
注意事項
清掃工場窓口、市役所5階清掃計画課窓口、リサイクルセンター、関宿支所(いちいのホール1階)、南・北・中央出張所(欅のホール)までお持ちください。
コート
分別区分
資源物
注意事項
衣類・布類でまとめて紐で十字に縛って資源回収で出してください。
コーヒーメーカー
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。小型家電持込対象です。
小型耕運機
分別区分
資源物
注意事項
事前に清掃計画課(
04-7123-1752
)へ連絡してください。
ござ(い草のみ使用のもの)
分別区分
可燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は可燃粗大ごみになります。
ござ(裏面にフェルト等が使用されているもの)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。
こたつ(電気こたつ)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。小型家電持込対象です。
こたつ毛布
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。
コップ(金属製)
分別区分
資源物
注意事項
コップ(ガラス製・陶磁器製・プラスチック製)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。割れている場合は新聞紙などに包んで「コップ在中」と書いて出してください。
ごみ箱(木製)
分別区分
可燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は可燃粗大ごみになります。
ごみ箱(プラスチック製)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。
ごみ箱(金属製)
分別区分
資源物
注意事項
ゴム製品
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。自動車、バイク用のタイヤは収集しません。専門業者へお問い合わせください。
米が入っていた紙袋(ビニール加工有り)
分別区分
可燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は可燃粗大ごみになります。
米が入っていた紙袋(ビニール加工無し)
分別区分
資源物
注意事項
米びつ(金属製)
分別区分
資源物
注意事項
米びつ(プラスチック製)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。
ゴルフバッグ
分別区分
粗大ごみ
注意事項
不燃粗大ごみになります。
ゴルフクラブ(シャフトが金属製)
分別区分
資源物
注意事項
シャフトが金属製のものは資源回収で出してください。
ゴルフクラブ(カーボン製)
分別区分
粗大ごみ
注意事項
3本以上出す時は不燃粗大ごみです。2本以下は1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物であっても粗大ごみとはならない品目です。
ゴルフボール
分別区分
不燃ごみ
注意事項
コンタクトレンズ
分別区分
不燃ごみ
注意事項
さ
サーキュレーター
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。小型家電持込対象です。
座椅子(木製)
分別区分
可燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は可燃粗大ごみになります。
座椅子(木製以外)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。
財布(本革製)
分別区分
可燃ごみ
注意事項
財布(本革製以外)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
サインペン
分別区分
不燃ごみ
注意事項
魚焼き網
分別区分
資源物
注意事項
作業服
分別区分
資源物
注意事項
衣類・布類でまとめて紐で十字に縛って資源回収で出してください。名前の刺繍が気になる方ははさみで切って出してください。
雑誌
分別区分
資源物
注意事項
紐で十字に縛って資源回収で出してください。
座布団(中が綿)
分別区分
粗大ごみ
注意事項
可燃粗大ごみになります。粗大ごみ処理券は5枚までごとに1枚になります。
座布団(中がスポンジ)
分別区分
粗大ごみ
注意事項
不燃粗大ごみになります。粗大ごみ処理券は5枚までごとに1枚になります。
座布団カバー
分別区分
資源物
注意事項
薄いタイプのもののみでファスナー付きでも資源として出せます。
皿(木製)
分別区分
可燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は可燃粗大ごみになります。
皿(プラスチック製、ガラス製、陶器製)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。
皿(金属製)
分別区分
資源物
注意事項
ざる(竹製)
分別区分
可燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は可燃粗大ごみになります。
ざる(プラスチック製)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。
ざる(金属製)
分別区分
資源物
注意事項
参考書
分別区分
資源物
注意事項
名前の記載が気になる方はマジック等で消してください。紐で十字に縛って資源回収で出してください。
サンダル、ビーチサンダル
分別区分
不燃ごみ
注意事項
三輪車(金属部が多いもの)
分別区分
資源物
注意事項
「資源」と貼り紙をして資源回収で出してください。
三輪車(プラスチック部が多いもの)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
スポーク部分などプラスチック部分が多い場合は不燃ごみ(1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみ)になります。
し
シーツ(中に綿が入っていないもの・キルティング加工がされていないもの)
分別区分
資源物
注意事項
衣類・布類でまとめて紐で十字に縛って資源回収で出してください。
シーツ(中に綿が入っているもの)
分別区分
可燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は可燃粗大ごみになります。
シーツ(キルティング加工がされているもの)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。
CD
分別区分
不燃ごみ
注意事項
CDプレーヤー・レコーダー
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。小型家電持込対象です。
ジーンズ・ジーパン
分別区分
資源物
注意事項
衣類・布類でまとめて紐で十字に縛って資源回収で出してください。
色紙
分別区分
資源物
注意事項
紐で十字に縛るか、紙袋もしくは段ボール箱に入れて口を閉じて雑紙として資源回収で出してください。
敷きパッド
分別区分
粗大ごみ
注意事項
綿等の天然素材の物は可燃粗大ごみ、ポリエステルやナイロン等の化学繊維素材の物は不燃粗大ごみになります。粗大ごみ処理券は1枚ごとに1枚になります。
敷布団(天然素材)
分別区分
粗大ごみ
注意事項
可燃粗大ごみになります。粗大ごみ処理券は布団1枚ごとに1枚になります。
敷布団(人工素材)
分別区分
粗大ごみ
注意事項
不燃粗大ごみになります。粗大ごみ処理券は布団1枚ごとに1枚になります。
磁石
分別区分
不燃ごみ
注意事項
下着
分別区分
可燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物であっても粗大ごみとはならない品目です。
辞典
分別区分
資源物
注意事項
紐で十字に縛って資源回収で出してください。
湿布
分別区分
不燃ごみ
注意事項
自転車(電動自転車含む)
分別区分
資源物
注意事項
「資源」と貼り紙をして資源回収で出してください。後付けのチャイルドシートなどの付属品は外してください。電動自転車の場合、バッテリーについてはバッテリー装着部分の施錠を行わず取り外せる状態にするか、前かごに入れて資源回収で出してください。なお、排出できるバッテリーは、電動自転車1台につき、バッテリー1個までとなります。
竹刀
分別区分
可燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物であっても粗大ごみとはならない品目です。
シニアカー
分別区分
粗大ごみ
注意事項
不燃粗大ごみになります。バッテリーなどの付属品は外してください。
芝刈機(金属製)
分別区分
資源物
注意事項
芝刈機(電気式)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。小型家電持込対象です。
ジャージ
分別区分
資源物
注意事項
衣類・布類でまとめて紐で十字に縛って資源回収で出してください。
シャープペンシル
分別区分
不燃ごみ
注意事項
写真
分別区分
可燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は可燃粗大ごみになります。
ジャケット
分別区分
資源物
注意事項
衣類・布類でまとめて紐で十字に縛って資源回収で出してください。
シャツ
分別区分
資源物
注意事項
衣類・布類でまとめて紐で十字に縛って資源回収で出してください。
ジャンパー(綿入りも可)
分別区分
資源物
注意事項
衣類・布類でまとめて紐で十字に縛って資源回収で出してください。
じゅうたん(人工素材)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。
じゅうたん(天然素材)
分別区分
可燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は可燃粗大ごみになります。
充電器(携帯電話用)コード式
分別区分
不燃ごみ・資源物
注意事項
資源回収または小型家電持込回収対象です。なお、不燃ごみとしても出せます。1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物であっても粗大ごみとはならない品目です。
充電器(携帯電話用)バッテリー式
分別区分
有害ごみ
注意事項
ごみ減量協力店、市役所5階清掃計画課窓口、清掃工場窓口、リサイクルセンター、関宿支所(いちいのホール1階)に回収箱を設置しています。
充電式電池
分別区分
有害ごみ
注意事項
清掃工場窓口、市役所5階清掃計画課窓口、リサイクルセンター、関宿支所(いちいのホール1階)、南・北・中央出張所(欅のホール)、ごみ減量協力店に回収箱を設置しています。
柔道着
分別区分
資源物
注意事項
衣類・布類でまとめて紐で十字に縛って資源回収で出してください。
シュレッダー(家庭用)(電動・手動)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。電動の物は小型家電持込対象です。
シュレッダーされた紙
分別区分
資源物
注意事項
透明または半透明のビニール袋に入れて口を縛って出してください。
消火器
分別区分
収集しません
注意事項
専門業者へお問い合わせください。
定規(竹製・木製)
分別区分
可燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物であっても粗大ごみとはならない品目です。
定規(プラスチック製)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物であっても粗大ごみとはならない品目です。
定規(金属製)
分別区分
資源物
注意事項
障子紙
分別区分
可燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は可燃粗大ごみになります。
照明器具本体
分別区分
資源物
注意事項
照明器具の笠などが取り外しができたもののみ資源回収で出してください。小型家電持込対象です。
照明器具の笠(プラスチック製)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。
照明器具の笠(金属製)
分別区分
資源物
注意事項
食品トレイ(色つきも含む)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
ごみ減量協力店でも回収しています。
除湿機
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。小型家電持込対象です。ただし、冷媒ガスを使用しているものは対象になりませんので清掃計画課(
04-7123-1752
)にお問い合わせください。
食器(木製)
分別区分
可燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は可燃粗大ごみになります。
食器(ガラス、陶器、プラスチック製)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。
食器(金属製)
分別区分
資源物
注意事項
食器洗浄機・食器乾燥機
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。小型家電持込対象です。
人工芝
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。
新聞紙
分別区分
資源物
注意事項
紐で十字に縛って資源回収で出してください。
す
水槽
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。
水筒(外側がステンレス製)
分別区分
資源物
注意事項
水筒(外側がプラスチック製)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。
水筒の蓋(プラスチック製)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
スーツ
分別区分
資源物
注意事項
衣類・布類でまとめて紐で十字に縛って資源回収で出してください。
炊飯器本体
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。小型家電持込対象です。
炊飯器内釜
分別区分
資源物
注意事項
スカート
分別区分
資源物
注意事項
衣類・布類でまとめて紐で十字に縛って資源回収で出してください。
スカーフ
分別区分
資源物
注意事項
衣類・布類でまとめて紐で十字に縛って資源回収で出してください。
スキー板(ストック共)
分別区分
粗大ごみ
注意事項
ストックをスキー板と一緒に処理する場合はストックの材質に関わらず不燃粗大ごみになります。
スキーウェア
分別区分
資源物
注意事項
衣類・布類でまとめて紐で十字に縛って資源回収で出してください。
スキーブーツ
分別区分
不燃ごみ
注意事項
ストック(スキー用・金属製)
分別区分
資源物
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物であっても粗大ごみとはならない品目です。
ストック(スキー用・カーボン製)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物であっても粗大ごみとはならない品目です。
スケートボード
分別区分
粗大ごみ
注意事項
不燃粗大ごみになります。
スコップ、シャベル(金属製)
分別区分
資源物
注意事項
柄の取り外しができなくても資源として出せます。
スコップ、シャベル(プラスチック製)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物であっても粗大ごみとはならない品目です。
すずり
分別区分
不燃ごみ
注意事項
スーツケース
分別区分
粗大ごみ
注意事項
不燃粗大ごみになります。
すだれ
分別区分
粗大ごみ
注意事項
可燃粗大ごみになります。
スチール缶
分別区分
資源物
注意事項
中をすすいでつぶさないで、資源回収で空き缶回収袋に入れてください。
ステレオセット
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。小型家電持込対象です。
ストッキング
分別区分
可燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物であっても粗大ごみとはならない品目です。
砂
分別区分
収集しません
注意事項
専門業者へお問い合わせください。
すのこ(木製)
分別区分
粗大ごみ
注意事項
可燃粗大ごみになります。
すのこ(プラスチック製)
分別区分
粗大ごみ
注意事項
不燃粗大ごみになります。
スノーボード
分別区分
粗大ごみ
注意事項
不燃粗大ごみになります。
スノーボードブーツ
分別区分
不燃ごみ
注意事項
スピーカー
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。小型家電持込対象です。
スプーン(木製)
分別区分
可燃ごみ
注意事項
スプーン(木製、金属製以外)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
スプーン(金属製)
分別区分
資源物
注意事項
スプレー缶
分別区分
資源物
注意事項
中身を使い切って、穴を空けないで資源回収で出してください。穴があいていても回収します。
ズボン
分別区分
資源物
注意事項
衣類・布類でまとめて紐で十字に縛って資源回収で出してください。
スポンジ
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。
スマートフォン
分別区分
不燃ごみ
注意事項
出される方で個人情報を削除してください。小型家電持込対象です。
スマートフォンケース(木製、本革製)
分別区分
可燃ごみ
注意事項
スマートフォンケース(ゴム製、プラスチック製、金属製以外)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
スマートフォンケース(金属製)
分別区分
資源物
注意事項
炭
分別区分
可燃ごみ
注意事項
スリッパ
分別区分
不燃ごみ
注意事項
せ
制服、学生服
分別区分
資源物
注意事項
衣類・布類でまとめて紐で十字に縛って資源回収で出してください。名前の刺繍が気になる方ははさみで切って出してください。
生理用品
分別区分
可燃ごみ
注意事項
必要最低限の袋等に包んで可燃ごみで出してください。
せいろ
分別区分
可燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は可燃粗大ごみになります。
セーター
分別区分
資源物
注意事項
衣類・布類でまとめて紐で十字に縛って資源回収で出してください。
石油
分別区分
収集しません
注意事項
専門業者へお問い合わせください。
浅深両用自動ポンプ
分別区分
資源物
注意事項
事前に清掃計画課(
04-7123-1752
)へ連絡してください。
石油ストーブ
分別区分
資源物
注意事項
石油は使い切ってください。乾電池をはずして出してください。乾電池は市内14か所(清掃工場、リサイクルセンター、市役所(杜のひろば内)、南・北コミュニティセンター、欅のホール、いちいのホール、北部・関宿中央・関宿・二川・木間ケ瀬公民館、七光台・島会館)及びごみ減量協力店に回収箱を設置しています。
石鹸
分別区分
可燃ごみ
注意事項
瀬戸物
分別区分
不燃ごみ
注意事項
紙などに包んで「瀬戸物在中」と書いて出してください。1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。
線香
分別区分
可燃ごみ
注意事項
洗剤
分別区分
可燃ごみ
注意事項
洗濯機
分別区分
収集しません
注意事項
家電リサイクル法の対象品目です。
洗濯ばさみ(木製)
分別区分
可燃ごみ
注意事項
洗濯ばさみ(プラスチック製)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
洗濯ばさみ(金属製)
分別区分
資源物
注意事項
剪定枝・落ち葉・草
分別区分
可燃ごみ
注意事項
自宅の樹木・枝等をご自身で剪定したものは、みどりの収集受付(
04-7126-6066
)に申し込むとご自宅まで回収に伺います。また、堆肥センター(千葉県野田市船形5575、搬入時間9時~17時、日・祝日・年末年始は休み)に直接持ち込むことも可能です。なお、毒性のある樹木、ツル性植物、腐敗したもの、樹木の根、野菜等、果物・果実、多肉植物、球根、根の付いた芝、カヤ系植物は堆肥に適しませんので可燃ごみ(1回につき1世帯1袋まで)で出してください。40cm以上の物は可燃粗大ごみになります。
剪定枝ばさみ
分別区分
資源物
注意事項
柄の取り外しができなくても資源として出せます。
扇風機
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。小型家電持込対象です。
洗面台(幅1m以内)
分別区分
粗大ごみ
注意事項
不燃粗大ごみになります。
そ
雑巾
分別区分
可燃ごみ
注意事項
掃除機
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。小型家電持込対象です。
ソファー
分別区分
粗大ごみ
注意事項
不燃粗大ごみになります。
た
体温計(電子式)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
小型家電持込対象です。
体温計(水銀式)
分別区分
有害ごみ
注意事項
市内14か所(清掃工場、リサイクルセンター、市役所(杜のひろば内)、南・北コミュニティセンター、欅のホール、いちいのホール、北部・関宿中央・関宿・二川・木間ケ瀬公民館、七光台・島会館)に回収箱を設置しています。
耐火金庫
分別区分
収集しません
注意事項
専門業者へお問い合わせください。
台車(プラスチック製)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
スポーク部分などプラスチック部分が多い場合は不燃ごみ(1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみ)になります。
台車(金属製)
分別区分
資源物
注意事項
「資源」と貼り紙をして資源回収で出してください。
体重計、ヘルスメーター(金属製)
分別区分
資源物
注意事項
体重計、ヘルスメーター(プラスチック製)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。
体操服
分別区分
資源物
注意事項
衣類・布類でまとめて紐で十字に縛って資源回収で出してください。
タイツ
分別区分
可燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物であっても粗大ごみとはならない品目です。
タイヤ(自動車用・バイク用)
分別区分
収集しません
注意事項
専門業者へお問い合わせください。
タイヤ(手押し車用)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
タイヤチェーン(金属製以外)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。
タイヤチェーン(金属製)
分別区分
資源物
注意事項
ダウンジャケット
分別区分
資源物
注意事項
衣類・布類でまとめて紐で十字に縛って資源回収で出してください。
タオル(バスタオル・フェイスタオルなど)
分別区分
資源物
注意事項
タオルケット
分別区分
資源物
注意事項
衣類・布類でまとめて紐で十字に縛って資源回収で出してください。
高枝切りばさみ
分別区分
資源物
注意事項
柄の取り外しができなくても資源として出せます。
竹
分別区分
可燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は可燃粗大ごみになります。まとめる場合は大人一人が持てる重さにしてください。
畳(い草他天然素材)
分別区分
粗大ごみ
注意事項
可燃粗大ごみになります。
畳(ビニール他化学素材)
分別区分
粗大ごみ
注意事項
不燃粗大ごみになります。
脱臭剤
分別区分
不燃ごみ
注意事項
棚(金属製)
分別区分
資源物
注意事項
大人一人で運び出せるよう解体してまとめてください。まとめることができない時や資源集積所まで持ち運びができない場合は、清掃計画課(
04-7123-1752
)へ連絡してください。
棚(プラスチック製)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。
棚(木製)
分別区分
可燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は可燃粗大ごみになります。
たばこの箱
分別区分
資源物
注意事項
たばこの銀紙・吸い殻
分別区分
可燃ごみ
注意事項
たばこの外フィルム
分別区分
不燃ごみ
注意事項
タブレット型携帯端末
分別区分
不燃ごみ
注意事項
バッテリーを取り外してください。取り外せないものは完全放電してください。小型家電持込対象です。
タブレット(PCリサイクルマークがあるもの)
分別区分
収集しません
注意事項
「PCリサイクル」マークが付いているものは新たな料金の負担なしでメーカーが回収して再資源化します。各メーカーにお問い合わせください。自作等の場合は一般社団法人パソコン3R推進協会(
03-5282-7685
)にお問い合わせください。小型家電持込回収対象です。また、リネットジャパンリサイクル株式会社(小型家電リサイクル法の認定事業者)と協定を結び、不要な小型家電の宅配回収を行っています。詳細はリネットジャパンリサイクル株式会社のHP(
https://www.renet.jp/
)でご確認ください。
タンス(木製)
分別区分
粗大ごみ
注意事項
可燃粗大ごみになります。
タンス(プラスチック製)
分別区分
粗大ごみ
注意事項
不燃粗大ごみになります。
ダンベル(金属製)
分別区分
資源物
注意事項
段ボール(ビニール加工無)
分別区分
資源物
注意事項
金具類を取り除き開いてつぶして資源回収で出してください。
段ボール(ビニール加工有)
分別区分
可燃ごみ
注意事項
ビニール加工されたものは資源物になりません。1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は可燃粗大ごみになります。
反物(人工素材)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。
反物(天然素材)
分別区分
可燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は可燃粗大ごみになります。
ち
地デジチューナー
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。小型家電持込対象です。
チャイルドシート
分別区分
粗大ごみ
注意事項
不燃粗大ごみになります。
中華鍋
分別区分
資源物
注意事項
注射器・注射針(使用済み)
分別区分
医療ごみ
注意事項
清掃管理課(
04-7138-1001
)に登録が必要です。なお、拠点回収となります。
チューブ(樹脂製)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
チューブ(金属製)
分別区分
資源物
注意事項
チラシ(折込広告チラシ含む)
分別区分
資源物
注意事項
紐で十字に縛って資源回収で出してください。
つ
つえ・つっぱり棒(木製)
分別区分
可燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物であっても粗大ごみとはならない品目です。
つえ・つっぱり棒(プラスチック製)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物であっても粗大ごみとはならない品目です。
つえ・つっぱり棒(金属製)
分別区分
資源物
注意事項
2mを超えるものは、事前に清掃計画課(
04-7123-1752
)へ連絡してください。
机(木製)
分別区分
粗大ごみ
注意事項
可燃粗大ごみになります。
机(プラスチック製)
分別区分
粗大ごみ
注意事項
不燃粗大ごみになります。
机(金属製)
分別区分
資源物
注意事項
漬物用のおもり(天然石以外)
分別区分
粗大ごみ
注意事項
粗大ごみの基準以外のものも含みます。
土
分別区分
収集しません
注意事項
専門業者へお問い合わせください。
釣竿
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物であっても粗大ごみとはならない品目です。
釣り針
分別区分
資源物
注意事項
缶詰の缶などに入れて資源として出してください。
て
DVD
分別区分
不燃ごみ
注意事項
DVDプレーヤー・レコーダー
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。小型家電持込対象です。
ディスプレイ(パソコン用)
分別区分
小型家電
注意事項
小型家電の持込回収、宅配回収対象です。
ティッシュの箱
分別区分
資源物
注意事項
紐で十字に縛るか、紙袋もしくは段ボール箱に入れて口を閉じて雑紙として資源回収で出してください。
ティッシュペーパー
分別区分
可燃ごみ
注意事項
手さげ金庫
分別区分
資源物
注意事項
プラスチック製のトレイは不燃ごみとして出してください。(大きさによっては不燃粗大ごみ)
テレビ
分別区分
収集しません
注意事項
家電リサイクル法の対象品目です。
テーブル・テレビ台(木製)
分別区分
粗大ごみ
注意事項
可燃粗大ごみになります。
テーブル・テレビ台(プラスチック製)
分別区分
粗大ごみ
注意事項
不燃粗大ごみになります。
デジタルオーディオプレーヤー
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。小型家電持込対象です。
デジタルカメラ
分別区分
不燃ごみ
注意事項
小型家電持込対象です。
手拭い
分別区分
資源物
注意事項
衣類・布類でまとめて紐で十字に縛って資源回収で出してください。
手袋(天然素材)
分別区分
可燃ごみ
注意事項
手袋(人工素材)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
電気カーペット
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。小型家電持込対象です。
電気かみそり
分別区分
不燃ごみ
注意事項
小型家電持込対象です。
電気ケトル
分別区分
不燃ごみ
注意事項
小型家電持込対象です。
電気コード
分別区分
不燃ごみ・資源物
注意事項
資源回収または小型家電持込回収対象です。なお、不燃ごみとしても出せます。1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物であっても粗大ごみとはならない品目です。
電気ストーブ
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。小型家電持込対象です。
電気ポット
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。小型家電持込対象です。
電気毛布
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。小型家電持込対象です。
電球(白熱球、LED電球、豆電球)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
電子オルガン・電子ピアノなどの大型の電子(電気)楽器
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。小型家電持込対象です。
電子たばこ
分別区分
不燃ごみ
注意事項
電子レンジ
分別区分
資源物
注意事項
電卓
分別区分
不燃ごみ
注意事項
小型家電持込対象です。
テント(コットン製・天然素材製)
分別区分
粗大ごみ
注意事項
可燃粗大ごみになります。
テント(ポリエステル・ナイロン・ポリコットン製・人工素材製)
分別区分
粗大ごみ
注意事項
不燃粗大ごみになります。
電動工具類
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。小型家電持込対象です。
電動ミキサー
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。小型家電持込対象です。
電話機
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。小型家電持込対象です。
電話帳
分別区分
資源物
注意事項
紐で十字に縛って資源回収で出してください。
と
トイレットペーパーの芯
分別区分
資源物
注意事項
道着
分別区分
資源物
注意事項
衣類・布類でまとめて紐で十字に縛って資源回収で出してください。
陶器
分別区分
不燃ごみ
注意事項
紙などに包んで「陶器在中」と書いて出してください。1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。
透析バッグ類(使用済)
分別区分
医療ごみ
注意事項
清掃管理課(
04-7138-1001
)に登録が必要です。なお、拠点回収となります。
灯油
分別区分
収集しません
注意事項
専門業者へお問い合わせください。少量であれば新聞紙、布等に染み込ませて可燃ごみで出してください。
灯油用ポンプ(電動含む)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物であっても粗大ごみとはならない品目です。電動タイプの乾電池は市内14か所(清掃工場、リサイクルセンター、市役所(杜のひろば内)、南・北コミュニティセンター、欅のホール、いちいのホール、北部・関宿中央・関宿・二川・木間ケ瀬公民館、七光台・島会館)及びごみ減量協力店に回収箱を設置しています。
時計(電気・電子)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。小型家電持込対象です。
トタン板(金属製)
分別区分
資源物
注意事項
トタン板(ビニール製)
分別区分
粗大ごみ
注意事項
不燃粗大ごみになります。粗大ごみ処理券は5枚までごとに1枚になります。
土鍋
分別区分
不燃ごみ
注意事項
ドライバー(工具)
分別区分
資源物
注意事項
ドライヤー
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。小型家電持込対象です。
ドラム缶
分別区分
資源物
注意事項
中身を空にして資源回収で出してください。
トランポリン
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。
鳥かご(金属製)
分別区分
資源物
注意事項
鳥かご(木製)
分別区分
粗大ごみ
注意事項
可燃粗大ごみになります。
鳥かご(プラスチック製)
分別区分
粗大ごみ
注意事項
不燃粗大ごみになります。
トレーナー
分別区分
資源物
注意事項
衣類・布類でまとめて紐で十字に縛って資源回収で出してください。
ドレッサー(木製)
分別区分
粗大ごみ
注意事項
可燃粗大ごみになります。
ドレッサー(プラスチック製)
分別区分
粗大ごみ
注意事項
不燃粗大ごみになります。
トレーディングカード(ビニール加工有)
分別区分
可燃ごみ
注意事項
トレーディングカード(ビニール加工無)
分別区分
資源物
注意事項
ビニール加工されているものは、可燃ごみとして出してください。
な
ナイフ(食器用)
分別区分
資源物
注意事項
紙などに包んで「ナイフ在中」と書いて資源として出してください。
長靴
分別区分
不燃ごみ
注意事項
流し台(幅1m以内・自分で取り換えた場合のみ)
分別区分
粗大ごみ
注意事項
不燃粗大ごみになります。
鍋(金属製)
分別区分
資源物
注意事項
に
入浴剤
分別区分
可燃ごみ
注意事項
人形(天然素材)
分別区分
可燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は可燃粗大ごみになります。
人形(人工素材)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。
人形ケース(人形共)
分別区分
粗大ごみ
注意事項
不燃粗大ごみになります。
ぬ
ぬいぐるみ
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。
布、布生地(天然素材)
分別区分
可燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は可燃粗大ごみになります。
布、布生地(人工素材)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。
ね
粘土
分別区分
不燃ごみ
注意事項
ネクタイ
分別区分
資源物
注意事項
衣類・布類でまとめて紐で十字に縛って資源回収で出してください。
ねじ(金属製)
分別区分
資源物
注意事項
缶詰の缶などに入れて資源として出してください。
の
ノート
分別区分
資源物
注意事項
名前の記載が気になる方はマジック等で消すか外してください。
のこぎり
分別区分
資源物
注意事項
柄の取り外しができなくても資源として出せます。
は
バイク(原付)
分別区分
資源物
注意事項
二輪リサイクルシステムで処分してください。二輪車リサイクルコールセンター(
050-3000-0727
)。または、廃車手続を済ませ、事前に清掃計画課(
04-7123-1752
)へ連絡してください。
バイク(原付以外)
分別区分
収集しません
注意事項
二輪リサイクルシステムで処分してください。二輪車リサイクルコールセンター(
050-3000-0727
)
パイプ椅子
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。
バインダーファイル(紙製)
分別区分
資源物
注意事項
留め具等は外して雑紙として資源回収で出してください。
バインダーファイル(プラスチック製)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
はがき
分別区分
資源物
注意事項
紐で十字に縛るか、紙袋もしくは段ボール箱に入れて口を閉じて雑紙として資源回収で出してください。
秤
分別区分
不燃ごみ
注意事項
白熱球
分別区分
不燃ごみ
注意事項
灰
分別区分
収集しません
注意事項
専門業者へお問い合わせください。
はしご・脚立(金属製)
分別区分
資源物
注意事項
2mを超えるものについては、事前に清掃計画課(
04-7123-1752
)へ連絡してください。
はしご・脚立(木製)
分別区分
可燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は可燃粗大ごみになります。
パジャマ
分別区分
可燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物であっても粗大ごみとはならない品目です。
パソコン
分別区分
収集しません
注意事項
「PCリサイクル」マークが付いているものは新たな料金の負担なしでメーカーが回収して再資源化します。各メーカーにお問い合わせください。自作等の場合は一般社団法人パソコン3R推進協会(
03-5282-7685
)にお問い合わせください。小型家電持込回収対象です。また、リネットジャパンリサイクル株式会社(小型家電リサイクル法の認定事業者)と協定を結び、不要な小型家電の宅配回収を行っています。パソコンがある場合は1箱分の回収料金が無料になります。詳細はリネットジャパンリサイクル株式会社のHP(
https://www.renet.jp/
)でご確認ください。
バッグ
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。
バッテリー(自動車用)
分別区分
収集しません
注意事項
専門業者へお問い合わせください。
針
分別区分
資源物
注意事項
缶詰の缶などに入れて資源として出してください。
パルプモールド(卵や果物などの保護容器)
分別区分
可燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は可燃粗大ごみになります。
半紙(和紙)
分別区分
可燃ごみ
注意事項
はんてん(綿の入ったもの)
分別区分
可燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は可燃粗大ごみになります。
バケツ(金属製)
分別区分
資源物
注意事項
バケツ(プラスチック製)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。
はさみ
分別区分
資源物
注意事項
紙などに包んで「はさみ在中」と書いて資源として出してください。
バスタオル
分別区分
資源物
注意事項
衣類・布類でまとめて紐で十字に縛って資源回収で出してください。
バスローブ
分別区分
資源物
注意事項
衣類・布類でまとめて紐で十字に縛って資源回収で出してください。
肌着
分別区分
可燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物であっても粗大ごみとはならない品目です。
バット(金属製)
分別区分
資源物
注意事項
バット(木製)
分別区分
可燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物であっても粗大ごみとはならない品目です。
バット(プラスチック製)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物であっても粗大ごみとはならない品目です。
バドミントンラケット
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物であっても粗大ごみとはならない品目です。
発泡スチロール
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。
花火
分別区分
可燃ごみ
注意事項
水に浸してから出してください。
歯ブラシ
分別区分
不燃ごみ
注意事項
歯ブラシ(電動式)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
小型家電持込対象です。
針金
分別区分
資源物
注意事項
ハロゲンヒーター
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。小型家電持込対象です。
ハンガー(金属製)
分別区分
資源物
注意事項
ハンガー(プラスチック製)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物であっても粗大ごみとはならない品目です。
ハンガー(木製)
分別区分
可燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物であっても粗大ごみとはならない品目です。
ハンガーラック(木製)
分別区分
粗大ごみ
注意事項
可燃粗大ごみになります。
ハンガーラック(プラスチック製)
分別区分
粗大ごみ
注意事項
不燃粗大ごみになります。
ハンガーラック(金属製)
分別区分
資源物
注意事項
ハンカチ
分別区分
可燃ごみ
注意事項
ひ
ビーズクッション
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。
ピアノ
分別区分
収集しません
注意事項
専門業者へお問い合わせください。
膝掛け(中綿がないもの)
分別区分
資源物
注意事項
衣類・布類でまとめて紐で十字に縛って資源回収で出してください。
膝掛け(中綿があるもの)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。
ピザの箱
分別区分
可燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は可燃粗大ごみになります。
VICSユニット
分別区分
不燃ごみ
注意事項
小型家電持込対象です。
ビデオカメラ
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。小型家電持込対象です。
ビデオテープ
分別区分
不燃ごみ
注意事項
ビデオプレーヤー・レコーダー
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。小型家電持込対象です。
ビニール製のシート・ひも・テープ・袋
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。
ビニール袋
分別区分
不燃ごみ
注意事項
びん(一升びん・ビールびん・無色や茶色、その他の色のびん)
分別区分
資源物
注意事項
水ですすいで資源回収で出してください。キャップは、プラスチック製は不燃ごみ、金属製はびんから外して資源回収で出してください。ラベルは、はがす必要はありません。
びん(梅や果実を漬けてるもの)
分別区分
資源物
注意事項
水ですすいで資源回収で出してください。キャップは、プラスチック製は不燃ごみ、金属製はびんから外して資源回収で出してください。ラベルは、はがす必要はありません。
びん(油の入っていたもの)
分別区分
資源物
注意事項
使い切ってすすがずに出してください。ラベルは、はがす必要はありません。
びん(しょう油や酒、料理酒、かぜ薬、海苔、飲み薬、栄養ドリンクなど)
分別区分
資源物
注意事項
水ですすいで資源回収で出してください。キャップは、プラスチック製は不燃ごみ、金属製はびんから外して資源回収で出してください。ラベルは、はがす必要はありません。
びん(化粧品用)
分別区分
資源物
注意事項
ラベルは、はがす必要はありません。乳白色のものは不燃ごみで出してください。
びん(農薬や消毒液の入っていたもの)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
中身を使い切ってから不燃ごみで出してください。ラベルは、はがす必要はありません。1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。
びん(マニキュア用)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
中身を使い切ってから不燃ごみで出してください。ラベルは、はがす必要はありません。
びん(花びん・耐熱ガラス製品・哺乳びん)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。
びん(汚れがひどいもの)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
ごみ集積所に出す前に、清掃管理課(
04-7138-1001
)へ連絡してください。ラベルは、はがす必要はありません。
ふ
FAX
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。小型家電持込対象です。
ファンヒーター(ガス・石油)
分別区分
資源物
注意事項
石油は使い切ってください。乾電池を外して出してください。乾電池は市内14か所(清掃工場、リサイクルセンター、市役所(杜のひろば内)、南・北コミュニティセンター、欅のホール、いちいのホール、北部・関宿中央・関宿・二川・木間ケ瀬公民館、七光台・島会館)及びごみ減量協力店に回収箱を設置しています。
ファンヒーター(電気・セラミック)本体が金属製
分別区分
資源物
注意事項
ファンヒーター(電気・セラミック)本体がプラスチック製
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。小型家電持込対象です。
フィルム(写真用)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
ブーツ
分別区分
不燃ごみ
注意事項
封筒
分別区分
資源物
注意事項
紐で十字に縛るか、紙袋もしくは段ボール箱に入れて口を閉じて雑紙として資源回収で出してください。
フォーク
分別区分
資源物
注意事項
紙などに包んで「フォーク在中」と書いて資源として出してください。
ふきん
分別区分
可燃ごみ
注意事項
不織布ケース・バッグ
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。
ふすま
分別区分
粗大ごみ
注意事項
可燃粗大ごみになります。粗大ごみ処理券はふすま1枚ごとに1枚になります。
蓋(プラスチック製、ガラス製)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
蓋(金属製)
分別区分
資源物
注意事項
仏壇(木製)
分別区分
粗大ごみ
注意事項
可燃粗大ごみになります。
仏壇(プラスチック製)
分別区分
粗大ごみ
注意事項
不燃粗大ごみになります。
布団(羽毛布団含む)
分別区分
粗大ごみ
注意事項
可燃粗大ごみになります。粗大ごみ処理券は布団1枚ごとに1枚になります。
布団カバー
分別区分
資源物
注意事項
薄いタイプのもののみでファスナー付きでも資源として出せます。
フライパン
分別区分
資源物
注意事項
ブラインド(金属製)
分別区分
資源物
注意事項
ブラインド(プラスチック製)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。
ブラインド(木製)
分別区分
可燃ごみ
注意事項
40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は可燃粗大ごみになります。
プランター(ガラス製・陶磁器製・プラスチック製)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。割れている場合は新聞紙などに包んで「プランター(植木鉢)在中」と書いて出してください。
フリース
分別区分
資源物
注意事項
衣類・布類でまとめて紐で十字に縛って資源回収で出してください。
ブリーフケース
分別区分
粗大ごみ
注意事項
不燃粗大ごみになります。
プリンター
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。小型家電持込対象です。
BDプレーヤー・レコーダー
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。小型家電持込対象です。
BD
分別区分
不燃ごみ
注意事項
ブロック
分別区分
収集しません
注意事項
専門業者へお問い合わせください。
プロパンガスボンベ
分別区分
収集しません
注意事項
専門業者へお問い合わせください。
へ
ヘアアイロン
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。小型家電持込対象です。
ヘアカーラー
分別区分
不燃ごみ
注意事項
ペットボトル(飲料、しょうゆ、酒、めんつゆ、みりん、酢、ノンオイル調味料用)
分別区分
資源物
注意事項
中をすすいでつぶして、資源回収でペットボトル回収袋に入れてください。ラベルははがす必要はありません。キャップは不燃ごみになります。
ペットボトル(ソース、油、洗剤、シャンプー、オイル調味料用)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
ペットボトル(乳白色、色付)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
ペットの死体
分別区分
その他
注意事項
清掃管理課(
04-7138-1001
)へお問い合わせください。火葬される場合は、野田市斎場(
04-7122-3017
)へお問い合わせください。
野田市斎場のURL:
https://www.city.noda.chiba.jp/shisetsu/etc/1001109.html
ペット用トイレシートや使用済みトイレ砂など
分別区分
可燃ごみ
注意事項
ベッド(木製)
分別区分
粗大ごみ
注意事項
粗大ごみになります。粗大ごみ処理券は二段ベッドでも1枚です。マットレスは別です。
ベッド(金属製)
分別区分
資源物
注意事項
大人一人で運び出せるよう解体してまとめてください。まとめることができない時や資源集積所まで持ち運びができない場合は、清掃計画課(
04-7123-1752
)へ連絡してください。マットレスは不燃粗大ごみになります。
ヘッドフォン
分別区分
不燃ごみ
注意事項
小型家電持込対象です。
ペット用ケージ、サークル(金属製)
分別区分
資源物
注意事項
ペット用ケージ、サークル(木製)
分別区分
粗大ごみ
注意事項
可燃粗大ごみになります。
ペット用ケージ、サークル(プラスチック製・布製)
分別区分
粗大ごみ
注意事項
不燃粗大ごみになります。
ベビーカー
分別区分
粗大ごみ
注意事項
不燃粗大ごみになります。
ベビーベッド(木製)
分別区分
粗大ごみ
注意事項
可燃粗大ごみになります。
ベビーゲート(金属製)
分別区分
資源物
注意事項
ベビーゲート(木製)
分別区分
粗大ごみ
注意事項
可燃粗大ごみになります。
ベビーゲート(プラスチック製)
分別区分
粗大ごみ
注意事項
不燃粗大ごみになります。
ベルト
分別区分
可燃ごみ・不燃ごみ
注意事項
本革製でバックル等を外せるものは可燃ごみになります。本革製以外、本革製でもバックル等を外せないものは不燃ごみになります。
ヘルメット
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。
便座(自分で取り換えた場合のみ)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。
便座(洗浄機能付・自分で取り換えた場合のみ)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。小型家電持込対象です。
弁当箱(木製)
分別区分
可燃ごみ
注意事項
弁当箱(プラスチック製)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
弁当箱(金属製)
分別区分
資源物
注意事項
ほ
ボアシーツ
分別区分
粗大ごみ
注意事項
不燃粗大ごみになります。
ホイールカバー(自動車用)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。
ほうき(木製)
分別区分
可燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物であっても粗大ごみとはならない品目です。
ほうき(プラスチック製)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物であっても粗大ごみとはならない品目です。
芳香剤(紙製容器)
分別区分
可燃ごみ
注意事項
紙製容器は臭いが付いているため可燃ごみで出してください。
芳香剤(プラスチック容器)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
帽子
分別区分
可燃ごみ
注意事項
包装紙
分別区分
資源物
注意事項
紐で十字に縛るか、紙袋もしくは段ボール箱に入れて口を閉じて雑紙として資源回収で出してください。
包丁
分別区分
資源物
注意事項
紙などに包んで「包丁在中」と書いて資源として出してください。
ボウル(調理用・金属製)
分別区分
資源物
注意事項
ボウル(調理用・プラスチック、ガラス製)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
木刀
分別区分
可燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物であっても粗大ごみとはならない品目です。
歩行器
分別区分
粗大ごみ
注意事項
不燃粗大ごみになります。
ボタン電池
分別区分
有害ごみ
注意事項
清掃工場窓口、市役所5階清掃計画課窓口、リサイクルセンター、関宿支所(いちいのホール1階)、南・北・中央出張所(欅のホール)、ごみ減量協力店までお持ちください。
ホチキスの針
分別区分
資源物
注意事項
缶詰の缶などに入れて資源として出してください。
ポーチ(布製)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
ホットプレート(本体、プラスチック製)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。小型家電持込対象です。
ホットプレート(プレート部・金属製)
分別区分
資源物
注意事項
ポット・魔法瓶
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。
ポリ容器(20ℓまで)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
不燃ごみの袋が縛れなくても回収します。1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物であっても粗大ごみとはならない品目です。
ホースリール
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。
ホース(給水・散水用)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物であっても粗大ごみとはならない品目です。
ボーリング玉
分別区分
不燃粗大ごみ
注意事項
ボールペン
分別区分
不燃ごみ
注意事項
ボール(野球ボール・サッカーボールなど)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
ホーロー鍋
分別区分
資源物
注意事項
保冷剤
分別区分
不燃ごみ
注意事項
本
分別区分
資源物
注意事項
紐で十字に縛って資源回収で出してください。
ま
枕(中身が天然素材)
分別区分
可燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は可燃粗大ごみになります。
枕(中身が人工素材)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。
枕カバー
分別区分
資源物
注意事項
薄いタイプのもののみでファスナー付きでも資源として出せます。
マスク
分別区分
可燃ごみ
注意事項
マッサージチェア
分別区分
粗大ごみ
注意事項
不燃粗大ごみになります。
マッチ
分別区分
可燃ごみ
注意事項
水に浸してから出してください。
マット(キッチンマット、トイレマット・バスマット・玄関マットなど・人工素材)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。
マット(キッチンマット、トイレマット・バスマット・玄関マットなど・天然素材)
分別区分
可燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は可燃粗大ごみになります。
マットレス
分別区分
粗大ごみ
注意事項
不燃粗大ごみになります。
まな板(木製)
分別区分
可燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は可燃粗大ごみになります。
まな板(木製、金属製以外)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。
まな板(金属製)
分別区分
資源物
注意事項
マフラー
分別区分
資源物
注意事項
衣類・布類でまとめて紐で十字に縛って資源回収で出してください。
み
ミシン(電動ミシン)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。小型家電持込対象です。
水着
分別区分
可燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物であっても粗大ごみとはならない品目です。
水切りラック(プラスチック製)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。
水切りラック(金属製)
分別区分
資源物
注意事項
む
蒸し器(金属製)
分別区分
資源物
注意事項
め
名刺
分別区分
資源物
注意事項
紐で十字に縛るか、紙袋もしくは段ボール箱に入れて口を閉じて雑紙として資源回収で出してください。
眼鏡
分別区分
不燃ごみ・資源物
注意事項
金属フレームでレンズが外れているものは資源回収で出してください。
も
毛布
分別区分
資源物
注意事項
衣類・布類でまとめて紐で十字に縛って資源回収で出してください。
※綿が入っているものは可燃ごみ、キルティング加工がされているものは不燃ごみとなるため除きます。(なお、可燃ごみ不燃ごみに該当する物は1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は粗大ごみになります。)
餅つき機
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。小型家電持込対象です。
モップ(木製)
分別区分
可燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物であっても粗大ごみとはならない品目です。
モップ(プラスチック製)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物であっても粗大ごみとはならない品目です。
物置(金属製)
分別区分
資源物
注意事項
大人一人で運び出せるよう解体してまとめてください。まとめることができない時や資源集積所まで持ち運びができない場合は、清掃計画課(
04-7123-1752
)へ連絡してください。
物干し竿(竹)
分別区分
可燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は可燃粗大ごみになります。
物干し竿(プラスチック製)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。
物干し竿(金属製)
分別区分
資源物
注意事項
2mを超えるものについては、事前に清掃計画課(
04-7123-1752
)へ連絡してください。
物干し台
分別区分
粗大ごみ
注意事項
不燃粗大ごみになります。粗大ゴミ処理券は1対で1枚になります。土台と金属部分に分別できた場合、金属部分は資源として出してください。
や
やかん
分別区分
資源物
注意事項
ヤッケ
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。
ゆ
郵便物(手紙、はがき、ダイレクトメール等)
分別区分
資源物
注意事項
紐で十字に縛るか、紙袋もしくは段ボール箱に入れて口を閉じて雑紙として資源回収で出してください。
ゆかた
分別区分
資源物
注意事項
湯たんぽカバー
分別区分
不燃ごみ
注意事項
湯たんぽ(金属製)
分別区分
資源物
注意事項
湯たんぽ(ゴム製・プラスチック製)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
よ
洋服
分別区分
資源物
注意事項
衣類・布類でまとめて紐で十字に縛って資源回収で出してください。
よしず
分別区分
粗大ごみ
注意事項
可燃粗大ごみになります。
ら
ライター(使い捨て用)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
中身を使い切って、不燃ごみとして出してください。中身を使い切れなかったものは、清掃計画課、清掃工場、リサイクルセンター、南・北・中央出張所(欅のホール)、関宿支所(いちいのホール1階)の窓口までお持ちください。
ライター(金属製)
分別区分
資源物
注意事項
中身を使い切って出してください。
ラグ(天然素材)
分別区分
可燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は可燃粗大ごみになります。
ラグ(人工素材)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。
ラケット(木製)
分別区分
可燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物であっても粗大ごみとはならない品目です。
ラケット(プラスチック製)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物であっても粗大ごみとはならない品目です。
ラジオ・ラジカセ
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。小型家電持込対象です。
ラップ
分別区分
不燃ごみ
注意事項
ラップの芯
分別区分
可燃ごみ
注意事項
硬いため資源物になりません。
ランドセル(本革製)
分別区分
可燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物であっても粗大ごみとはならない品目です。
ランドセル(合成皮革)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物であっても粗大ごみとはならない品目です。
ランニングシューズ、スニーカー
分別区分
不燃ごみ
注意事項
ランニングマシン
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。小型家電持込対象です。
り
リュックサック
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。
リモコン
分別区分
不燃ごみ
注意事項
電池は抜いてください。
る
ルアー(金属製)
分別区分
資源物
注意事項
缶詰の缶などに入れて資源として出してください。
ルアー(プラスチック製)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
針は取り外して出してください。
れ
冷蔵庫・冷凍庫
分別区分
収集しません
注意事項
家電リサイクル法の対象品目です。
レインコート
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。
レーザーディスク
分別区分
不燃ごみ
注意事項
レコード盤
分別区分
不燃ごみ
注意事項
レシート
分別区分
可燃ごみ
注意事項
レジ袋(スーパーやコンビニ)
分別区分
不燃ごみ
注意事項
レンガ
分別区分
収集しません
注意事項
専門業者へお問い合わせください。
練炭
分別区分
可燃ごみ
注意事項
ろ
ろうそく
分別区分
可燃ごみ
注意事項
わ
ワープロ
分別区分
不燃ごみ
注意事項
1辺が40cm以上の物、または3辺(縦+横+高さ)の合計が90cm以上の物は不燃粗大ごみになります。小型家電持込対象です。
ワイシャツ
分別区分
資源物
注意事項
衣類・布類でまとめて紐で十字に縛って資源回収で出してください。
ワイヤー(金属製)
分別区分
資源物
注意事項
輪ゴム
分別区分
不燃ごみ
注意事項
ワックス
分別区分
可燃ごみ
注意事項
容器は金属製なら資源、プラスチック製なら不燃ごみで出してください。中身を使い切って出してください。
PAGE TOP